2024.03.27 その他 おすすめギフト 日本では4月~翌年3月までを一区切りとして、「年度」と呼びます。年度が変わる4月に向けて、人事異動があります。 贈り物に感謝の気持ちを込めて、お米のギフトはいかがですか? 「コメテ。」は、持ち運びが手軽な真空パックのお米です。ちょっとし…
2024.03.19 無農薬栽培米 米 農薬化学肥料不使用 作物 おいしい冷凍ご飯の開発!選ばれたお米は・・・ 冷凍食品の主食と言えば、炒飯や焼きおにぎり、オムライス、ラーメン、うどんやパスタが多く販売されていますが、白米の冷凍ご飯は、見かけたことがありません。冷凍のご飯を美味しく仕上げるのは難しいというのがその理由です。今回、銀座の老舗デパート…
2024.03.08 その他 無農薬栽培米 米 第1回人と自然をつなぐ無農薬米日本一コンテスト審査員講評 2月6日のブログに引き続き、「第1回人と自然をつなぐ無農薬米日本一コンテストin岐阜 決勝大会」の審査の講評をご紹介したいと思います。 《審査結果》 *最高金賞 ◆ 若井農園 若井康徳様 滋賀県蒲生郡 夢ごこち …
2024.02.23 米 稲穂○株でごはん一杯! お茶碗1杯のごはんは、どれだけのイネが必要かご存知ですか? ごはんお茶碗1杯は約150gです。 お米(精白米)の量にすると、約65gです。 粒数では、約3250粒。 お米を炊くと重さが約2.3倍になりますが、…
2024.02.17 その他 田んぼの単位 田んぼの面積の単位について、少し調べてみました。 安土桃山時代、豊臣秀吉によって「太閤検地」が実施されました。 太閤検地では、大名の手によって検地が行われ、土地の権利関係を整理するとともに、直接耕作者(農民)を検…
2024.02.06 米 第35回グルメ&ダイニングスタイルショー春2024 第35回グルメ&ダイニングスタイルショー春2024 2024年2月6日(火)〜8日(木) 東京ビックサイトにて出展しています。 この看板が目印の岐阜県ブースにて! 場所は、東3ー…
2024.02.03 無農薬栽培米 米 農薬化学肥料不使用 作物 第1回 人と自然をつなぐ無農薬米日本一コンテストin岐阜 決勝大会 2024年1月28日に、「第1回 人と自然をつなぐ無農薬米日本一コンテストin岐阜」の決勝大会が行われました。 無農薬米を農家さん達と栽培して4年。 無農薬でお米を作っている農家さん達に少しでもスポット…
2024.01.22 その他 令和6年 新年会&新入社員歓迎会 新しい年となり、新年会と新入社員歓迎会を行いました。 従業員に新年の抱負を語っていただきました。 また、2月より新しい仲間が二人入社するので歓迎会も行いました。 今回訪問したお店は「九州料理 おく田 玉宮本店」さん…
2024.01.22 ヴィーガン グルテンフリー つちのおと 無農薬栽培米 玄米食 米 農薬化学肥料不使用 作物 第1回 人と自然をつなぐ無農薬米日本一コンテスト 開催 第1回 人と自然をつなぐ無農薬米日本一コンテスト を令和6年1月28日(日) 10時から開催! 無農薬米を栽培する農家さんに光が当たってほしい、安心安全な食生活を送れる世の中になってほしい! そんな思いからこのコンテストは開催されます…
2024.01.14 その他 どんど焼きに行ってきました! 左義長とは、1月15日ごろに行われる火祭り行事のことです。 地域によって名称に違いがあり、「どんど焼き」や「鬼火たき」などとも呼ばれます。 元日を中心とした“大正月(おおしょうがつ)”に対し、1月15日は“小正月(こ…